ひとりっ子7歳児とゆっくり学習ブログ

全員オタクで自分の好きなことにしか興味のない家族ですが今のところ仲は良いと思います。のんびり教育ママやってます。

読書好きの親と小学生でも読めそうな推し本諸々②マンガ編

需要はないと思うのですが、主に自分の記録用。

マンガこそ、大好きなのでいくらでも出てきますが小学生向け?勉強にもなりそうというところで限定してみます。

 

1.働く細胞

子供が小さい頃から大好きなマンガです。それこそ3歳くらいから読んでました。キャラが可愛いので気づくとこちらも知識が増えてる感じです。子供も人体の仕組みは保育士さんが仰天するレベルでかなり詳しくなりました。

2.Dr.STONE

こちらも理系男子鉄板のマンガ。私は絵があまり好みではないので実はちゃんと読んでません。ごめんなさい。最初の天災と目が覚めたところまでは読みました…。子供はゲラゲラ笑いながら楽しく読んでいるようです。

3.数字であそぼ

最近すごく面白かったマンガです。京大がモデルと思われる大学生の理科Ⅱ類の子たちが繰り広げるコメディです。恋愛を微積に喩えたり、マルチを数学で論破したり、大学数学について読者にも熱く教えてくれたり…。大学入ってから数学はサッパリな上にもともとセンスがないので難しいのですが、なんだか数学って楽しそうだな。と思わせてくれるマンガです。数学やりたい!に導いてくれそうです。ちなみに動物のお医者さんに酷似してるという意見もありますが私的にはあれはアレ、これはコレでは。と思います。まぁ大学生なのに恋愛要素が一切なくキラキラしてないところが特徴ですね。

4.動物のお医者さん

というわけでこちらも北大、シベリアンハスキーをブームにした名著。こちらも全くキラキラしてませんが、とにかくキャラが濃く、個性的。ところどころ獣医学部の苦労なんかも詳しく描かれていて動物が好きな子は獣医を目指したくなるきっかけになるかもしれませんね。私は漆原教授が好きです。そろそろ理系分野から離れろという声が聞こえそうです。実はもやしもんとか銀の匙とかおすすめは色々ありますがみんな知ってるし。動物のお医者さんも知ってるか。

5.ベルサイユのばら

やはり少女漫画の王道。池田理代子の画力が圧倒的です。5巻通して読むと気づかないのですが1巻のオスカルと5巻のオスカルが全然違うんですよ!1巻は凛々しくあどけないオスカル。5巻は大人の女性の色気が溢れ、凛々しいオスカル。どちらもいい。

まぁ私のオスカル愛はどうでもいいのですが、これのお陰で世界史のフランス革命のあたりは完璧でした。妹もです(腐敗姉妹)。私は理系で世界史は途中で捨てたのですが、妹はローマ帝国の頃から人の名前となにをやってるのかわからないと悩んでました。妹は私同様腐ってたので、「じゃあめっちゃイケメンって設定で自分で漫画でも書いたら?」とアドバイスしたらすごく捗ったらしく笑高校のテストで100点取ってました。100点て。。。暗記にはストーリー、大事だよね。。。

6.雪花の虎

変わって日本の歴史に役立ちそうなこちらをば。

東村アキコ雪花の虎です。上杉謙信が実は女性だった?!ってトンデモストーリーですが、東村アキコセンセーが女性説をめっちゃ熱弁してくれます。漫画の下のところに解説マンガまでついてて凄い親切設計笑 下のところを読むと歴史にも詳しくなれます。ちなみにこのマンガにでてくる武田信玄は人でなしですが、色気に溢れてます。腐なので信玄謙信も良き。。。と期待してましたがさすがにでしたね。歴史が好きな女の子向けかな。

7.バビロンまで何マイル?

私の大好きな川原泉のマンガです。イタリアルネッサンス時代のくらくて怖ーいところが詰まってます。完結してる…ようなけっこう中途半端な気になるところで終わってます。とにかくチェーザレボルジアがろくでなしです。すごく気になってその後塩野七生の本まで読みましたが、やっぱりサイテーのろくでなしでした。ルネッサンスはこちらもオススメ。

やっぱりアルテが今後どうなるか気になる!のでルネッサンスを調べてしまいますね。

8.コールドゲーム

こちらも国名は伏せられてますけどイングランドヘンリー8世やアンブーリンが活躍してた頃の話です。ここのAmazonみたら歴史漫画ということに気づいていなそうな人たちの低評価がヒドイけど、そのあたりわかってるのかなー?私は歯応えのある面白いマンガだと思います。どう着地するのかすごくきになります。

9.インベスターZ

私の好きな三田紀房ですね。絵は全く好みではないけど内容が面白すぎるのでどのシリーズもつい読んでしまいます。三田さんの漫画は学生さんがたくさん出てきますが、指摘に対して反発しても自分で考えて納得をして一回飲み込む子が多いですね。頭が良くなる子の特徴だと思います。素直さは本当に大事です。インベスターZの主人公も日本のトップ進学校のさらに頂点の投資部?に所属していますが投資のスケールが大きくてもはや証券マンのようになっています。

経済や投資の勉強になるマンガです。惜しいのは売り買いはほとんど株とFXや不動産になっていることかな。でもところどころ保険とは、みたいな回があったりするのでバランスもまあまあ。節税なんかについても説明してくれたら、それだけでお金の勉強の教科書にしていいと思います。

10.ハイパーインフレーション

こちらも経済の勉強に。勉強と言ってもストーリーとキャラがめっちゃ尖っているので人を選ぶかもしれません。私はこの作者のセンスはすごく好きです。こんな変態で狂ったマンガなのにいつのまにか経済の勉強になっているのがアンビリーバボーすぎます。紙幣の価値はもちろん、経済とは、お金の作り方!まで勉強になります。

 

番外編

1.ゴールデンカムイ

アイヌ×明治時代の歴史×お宝×グルメを無理矢理ぶっ込んでぐつぐつ煮込んだ濃厚マンガです。

私が言わずとしれている名作です。これにハマって北海道の旅行に行きました。

残念なのはほとんどの登場人物が洒落にならないほどの変態なこととかなりグロを含むことです。。あまりにガチすぎて大抵のことは目をつぶれる私もこれを小学生におすすめはできません。まぁただそれが話のスパイスになってたりもするのでしょうがないですね。。高校生になってから読んだらいいと思います。

2.3月のライオン

将棋が面白そう!となるマンガです。ただ将棋をやるキッカケに紹介したわけではなく。この漫画にひなたちゃんという女の子が出てくるんですけど、その女の子が友達をかばっていじめに遭ってしまうんですね。そのときのひなたちゃんの行動が本当にえらくて。あとそのいじめっ子と母親が本当に理不尽な塊なんですけど、途中から出てきた学年主任の先生の対応が本当に神がかってます。私もこんなふうな先生と出会えたらなにか変わったのかなと。悩みの多い子供たちがこの漫画を読んで救われるといいなと思いおススメしました。

ちなみに我が家の近くに羽海野チカ先生のイラストのワンちゃんがキャラクターの動物病院があり、私が「あそこの病院、私の好きな羽海野チカって漫画家さんがイラスト書いてるよ!すごいよ!通ってるのかなぁ。会ってみたい!サインもらいたい!」と言った時の「だから?」って表情忘れられません。まぁ興味ないものはどうでもいいよね。私も夫が同じようなことを言ったら同じ対応になると思います。似たもの夫婦ってことで。。。