ひとりっ子7歳児とゆっくり学習ブログ

全員オタクで自分の好きなことにしか興味のない家族ですが今のところ仲は良いと思います。のんびり教育ママやってます。

やっと新学期が始まった(小3)

新学期始まってもらってきた先生の人事、校長先生以下ベテランの先生はほとんどの先生が異動、退職になり一部の先生以外、全とっかえかってくらいの変更、別の学校のような様相になってます。。。衝撃的。なんかあったのかな?って邪推するくらいです。

会社の同僚が調べてくれたところ(調べさすな)2023年9月くらいに先生の小学校の任期は3年に留める、5年だか6年以上は絶対異動、みたいな決まりができたらしく、だからじゃないかとのことでしたが、どうなんでしょう。ママ友にLINEで聞くのも億劫だし、そこまでじゃないのかなって思って(コミュ障)今度の保護者会の時にでも世間話してみようかなと思いました。割と平和な学校なので、これがきっかけで荒れないよう祈ってます。

毎年、4月は息子は新しいクラスに適合できず、本人も悩んで自己肯定感が下がり、不安定になりがち。5月の個人面談では色々言われることが多いのですが、今年はどうかな…仲の良い子もいるし、経験も積んでいるので、今年あたりは早く慣れれば良いのですが…こればっかりは性格ですからね。なんだかんだ私も学生の頃は新しいクラスに慣れるのに時間がかかりいつも息苦しかった覚えがあるので…。

ところで我が家の姓はあまり多くないのに同じクラス中3人も同じ姓の子がいます。私は結婚するまでに学校や会社でも200人いて1人いるかの遭遇率でした。なのに、2クラスしかない学年で3人もいるって確率どうなってるんだ。しかも隣のクラスにはその姓の子はいません。明らかに纏めてるでしょ…。

色々謎の多い、クラス編成です。

春休みの生活、最近の読書(新小3 春)

年度の切り替わりで色々バタバタした毎日を過ごしてます。私も最近世を騒がす問題に仕事で巻き込まれて、公私共に落ち着きませんが…。

息子は春休み、家にいたらYouTubeかゲームかPCの分解しかしません。よって無理やり児童館に行かせています。学童、新年度から行けなくなってしまったのですが(その辺はまた改めて詳しく書きたい)、春休みはSAPIXの春期講習もないんだよね。ほんと、やってほしい。家で自習させてますが、全部やらないので寝るギリギリ前に無理やりついて一緒に勉強してます…。あとは児童館で本読んでこい!ついでに身体動かしてこい!と言って送り出してます。

最近の読書はこちら

都会のトム&ソーヤ

はやみねかおるの話、最近色々読んでますが、息子に1番刺さったのはやはりコチラ。最初読み始めたのは渋々でしたが、ゲーム関係の話だからかあっという間にハマって電車降りるのがイヤといいだし(電車で読んでた)怒りながら電車降りて家に歩いて帰るときも読みながら帰る(危ないからやめてほしい…)という二宮金次郎状態でした。あまりハマってない時はすぐに1/3くらいのところでやめて、また明日とか言い出すところ家についてから読み切ってたので、よっぽど面白かったんだと思います。こんな真剣に読んでたのは宝島とRDG以来です。シリーズだからたくさん出てるのもいいよねぇ。はやみねかおるといえば、切実に、これ読んで欲しくて買ったのですが、まだ食指は伸びない模様。

息子のためにあるような本のタイトルです。夏休み前くらいに真面目に読んでほしい。はやみねかおるの奇跡を信じてます笑

はてしない物語

本当はハードカバー版選択したかったんですけど出てきません。ハードカバー版は装丁が本に忠実なので雰囲気があるのですよ。クリスマスに買ったのをやっと春休みに読みだしました。こちらはじっくり読んでいる模様。面白い!とのことですが、息子には多分重厚すぎるので、一気に読み進める感じじゃないんでしょうね…。この魔法の書のような小説をがんばって春休み中に読破できたら大体どんな本でも読める自信につながると思うので頑張ってほしいです。

そして誰もいなくなった

みんな知ってるミステリーの殿堂。小学生、中学生向けかな。 帯のアオリがデスゲームって今風だな!! こんな小学生でも読みやすそうなシリーズ出てて今の子はいいなあ 。私はみっちり字が詰まった文庫版を中学時代読んでましたが、 途中挫折した覚えがあります。これならきっと読めたと思うなあ。 ポアロシリーズなどもでてるんですね。

ポアロ、イケオジですね笑 ハマったらそっちに移行すればよさそう。

十角館の殺人

グロいの苦手なのに綾辻行人で一番最初に読んだのがAnothe rでその後読んでません笑 出会いが悪かったですね。

こちらはみなさんが凄い!いう日本での推理物の代表作ですし、 本好きから言わせると読んでないと恥ずかしいすらある。

せっかくなので息子に履修してほしいし、 なんなら事前に私も読みたいです。 そして誰もいなくなったと同じで、みっちり字が詰まった文庫版( 以下略)

こちらは文字が大きく、 イラストは私の大好きな漫画家の山下和美さん。そのうえ、 あとがきははやみねかおるだ!!とっつきやすすぎる。これなら、 たぶん私も読める!!(息子そっちのけ) と思って図書館で予約したら86番目でした。 なんでこんなに人気あるの?借りれるまでに1年くらいかかるので は。と思っていっそ買うか!とAmazonで調べたら5000円 超えだったよ!絶版なのか?図書館でこんなに人気あるのに何で? ?

バッテリー

私、これ読んだことなかったのですが、 息子がぐずぐずして読まないので横取りして読んでみたらめっちゃ 面白いですね!!序盤から面白くなるにおいがぷんぷんするよ! 国語の問題で出る理由もわかる笑 ちなみにさっぱり野球に興味のない息子は「バッターって誰? ピッチャーって誰?キャッチャーって(以下略)」と「そこから! ?」みたいな質問が止まりません…。 会社の福利厚生や取引先のご招待で何度か野球観戦に連れてってると思 うんだけどな。。。しかも息子の小学校、 ジャイアンツの選手呼んで野球指導イベントとか毎年してなかった っけ。。。興味ないから覚えてないんだろーなー。 野球抜きでも面白いので、多少興味持ってくれればな…。

 

最近私が好きで息子が読めそうな本がどんどん増えてきたのが嬉し くてつい調子に乗ってこれ読んでほしいなあと色々借りたり買ったりしてしまう のですが(十二国記とか、成瀬とか)、 息子の消化率が悪くどんどん積読が増えていってます。。。 与えすぎて嫌になってるのかなあ。。 読んだら絶対面白い自信があるのだけど(押しつけ)。

もうちょっと様子をみつつ、一緒に読書していきたいです。

SAPIX新3年生説明会にて

息子の通ってる校舎の新3年生の説明会が少し前にアップされてました。面白いなぁと思ったのが、まず最初に「今まで通ってたお子さんは通う曜日が変わらないので習い事も今まで通っていけると思います」と習い事重視発言をされていたことかな。遅い子だと6年生の夏休みまで、早い子だと6年生のはじめで一旦やめる子が多いけど、そこまでは気にしなくても良いと思います。とのことでした。

SAPIX割と他の習い事とか遊びを重視してるのよね〜。これ読んでても。

大手の余裕なのかしら。とはいえあのめちゃくちゃハードなスケジュールとガチの習い事を一緒にやるのは超人のお子さんじゃないと無理じゃない?と思うのは私だけかな。うちの習い事は公文とマインドスポーツと言われるものですがどちらもゆるゆるです。公文はともかく、もう一つの習い事は2.3軒先くらいご近所でぼちぼち楽しめればいいよー。くらいにしか私は思ってないし、息子も楽しくやってるみたいなのでそのくらいなら気分転換的に6年まで頑張れるのか?できるところまで頑張って欲しいです。

それにしても説明会、親が教える事前提になっているのがSAPIXらしいというか、結構戦慄しますね。

私はどこまで教えられるのだろうか…。

春休みに取り組む親子作文(ぶんぶんどりむ)

3月のぶんぶんどりむの課題は「原稿用紙3枚で物語をつくろう! 」です。

f:id:sachy60824:20240325205950j:image

原稿用紙3枚って1200文字ですよ。 息子は文字をたくさん書くのをとにかく嫌がります。 めんどくさいそうです。。。 夫も同じこと言ってたな。

まあしばらく時間あるし。と思ってダラダラしていたのですが、 気が付けば締切です。息子には「今回シール3枚もらえるし 、賞に入ったら(無理だと思うけど)掲載されるみたいだよ!」 と発破をかけて頑張ってもらいました。普段の教材を解くことではじめ、なか、 終わりで物語のあらすじを作る。 書きはじめをどういう風にするかを決める(教材に書き始めの例が 3種類くらい載っててそこから選びます。これが良く出来てる。 たしかに物語でよく見る書き出しです。)とうまく誘導してくれます。

ここまでやって物語を書き始めます。 文章やお話が好きな子であればこの先も一人でできるのでしょうが、 息子にはアシストなしでは無理だと思い、 私も隣で伴走しながらの作成です。今回のテーマは「 大人になった自分の話を書こう!」です。息子は自分が30才( リアルだな)、 寿命が延びる薬の研究をしている設定にしてました。これで1200文字に膨らませるのはむりじゃないかな~? ということで薬の素材を探しに冒険もすることに。(もはや親子合作)冒険をするとしたらどこがいい? と聞いたら「宇宙!」というので、 宇宙へ旅するSFストーリーになりました。これ、むしろ1200文字で終わらなくない? めっちゃ壮大なうえにどうやって宇宙にいくんだよ! と突っ込んだところ、あっさりNASAから宇宙船を借りて解決してました。時代設定はどうなっているのか。そしてNASAを出せ ばたいてい解決できる説。

急に現れる文明と宇宙人。そしてご都合主義なので( というか原稿用紙3枚にまとめるために)宇宙人に貢物をし、 すぐに素材のありかを教えてもらいます。 素材を取りに行くのにちょっと冒険したりもしますが、 結構あっさり敵を倒し、素材をゲット。地球にもどり、 さくっと薬を作り、最後に宇宙人に感謝するという謎ストーリー( そんなに仲良くなったイメージないのに…)。 文字数をオーバーしたので、親で重複している部分などを100文字ほど削る。

息子は文字が多いのが嫌というので、今回編集もしやすいよう、P Cで文字を打ち込んで作成してもらいました。するとPCが好きな 息子は目に見えてノリノリになりました。親的にも文字数もわかるし、 加筆もできるし削りやすいです。最後の清書が難しいかな。 と思いましたが、最後は楽しそうに仕上げてました。 会話文などがあるので、みっちり1195文字で終了。

達成感もあったようで、やり切った顔をしてました。 話の内容はともかく、1200文字書くなんてなかなかやらないの で、文字を沢山書くことアレルギー笑が克服できるといいなと思います。

ドラえもん のび太の地球交響楽

先々週、恒例のドラえもん映画鑑賞に行ってまいりました。 こちらもまだ観ていない方がいらっしゃったら回れ右で。

あとめっちゃ楽しかった!!という方も回れ右で…。 今回少し辛口なのです…。(割といつも粗さがし気味ですが…)

映画に行く前に保育園の頃の同級生のご家庭で集まってピクニック をしていたのですが、その時に「 これからドラえもん映画を見に行くことにしててね‥」 という話をしていたら何人かのお母さんが「うちも観に行ったわ~ 先週」と言われていたのですが、特に感想はなく…。「??」 となってたのですが、観に行ってから理由がわかりました。 感想を述べずらい!! なんというかとても地味というか薄味なんですよね。 振り返ってもぼんやりしてる。(個人の感想です)

息子はどんな映画でも感動して常に泣くのですが( 過去ミニオンズフィーバーでも泣いてた)、今回は「 泣かなかった。最後の曲がVaundyなのは良かっ た(Vaundy好き)」とのことです。 (個人の感想です)

その中でも良い印象に残ったところをピックアップしてみようと思 います。

① 今回でてくるヒロイン?のミッカちゃんがとても可愛い

ミッカちゃんの可愛さが癒しです。とにかく可愛い。 天真爛漫だけど、自分の悲しさは周りにみせず、 常に前向きでけなげです。顔も可愛い。声も可愛い。 ミッカちゃんの可愛さのおかげで最後まで観ることができた気すら します。

② いつもある仲間との仲たがいが少なく、 ジャイアンスネ夫のび太を補おうというチームワークを感じる 。

③ 音楽が豪華。クラシックテーマBGMの殿堂服部隆之さんが担当 (でもよく考えたら過去も結構な確率で服部さんが担当してた)

④ だれが死んでお涙ちょうだいとかがない。

不満としてはとにかくストーリーが地味というか薄味というかご都 合主義な印象…。伏線も細かいんですが、結果それ? 無理がないですか?みたいな感じになってるのが残念というか(お風呂のオチとか)…。 あと音楽がテーマなんだからワンピースREDみたいにいっそもっ とミュージカル方面に振ったらよかったのになと思いました。( あれも私の中ではストーリーはかなりイマイチだったと思うのです が、あそこまでブームになったのは楽曲勝ちだったと思います。) なんならのびた達が歌っちゃうとか、 ミッカちゃんがもっといろいろなシーンでガッツリ歌うとか、 最後にちょこっとだけ出てきた歌姫(?) をもっと前面に出していくとか、 全編ミュージカルにするような気概があってもよかったと思うんで すよね…ちょっと中途半端な印象でした。 服部隆之さんは豪華なんですがね…。メリハリもあまりないので、 息子も感動する余地がなかったようです。 親としてはいつものように意味もなく感動目的でサイドキャラが死 ぬような展開がなかったのはよかったです。

ドラえもんに関してはいつもなんだかんだもっともっとってなっちゃいますね。冷静に親目線で見たらそれなりに楽しめると思いますが、多分私も子供のころか ら見ていて大好きだったので要求度が高いんだろうな…。

予告編で入ってたミニオンの新作(夏休み期間)が楽しそうで、 そっちも楽しみかな。

公文の進度(国語GⅠ 80-120)

公文は夏頃まで続けようかな、と思ってます。

公文の国語は今「君たちはどう生きるか」を終わり、「シェイクスピア物語」「銀の匙」「シャーロックホームズの冒険」に入るところです。どの題材も面白いので親も子も夢中です。息子は問題を解かず通して10枚読んで、「続き読みたい」と言ってます笑

公文の国語はFまでは書き抜きが大部分ですが、Gに入るとやっと記述問題らしくなってきました。GⅡに入ると縮約が入るので大いに期待してます。

GⅠ100まで終わったところで先生からごっそり残りの100枚をいただきました。面白いのが漢字と語彙。

f:id:sachy60824:20240324092816j:image

f:id:sachy60824:20240324092820j:image

息子が本を読んでいてよく「これどういう意味?」とよく聞いてくる言葉を体系的に説明してくれてます。漢字ですごい!と思ったのが漢字が難しい県名を取り上げてくれてるところです。こちらは関東ですが各地域で1枚くらいずつ出てきます。社会まで取り上げてくれる公文の国語、優秀すぎる笑

先生からはとりあえずGⅡまでやりましょうと言われてるけど、国語は嫌がってないから様子見ながらもうちょっと続けちゃうかもな…。

SAPIXの授業 様子見

SAPIXの授業が始まって2週間がたちました。

といっても週1、国・社 翌週 算・理みたいなスケジュールなので、ゆるゆるですね。

と思ってましたが、思いのほかプリントが多いです。 しかもどれをやればいいかがよくわからない。特に国語と社会。 算・理の先生はやるところちゃんと指定してくれてて、 メモ書いてきました。( 国語と社会の先生も本当は指定してるのかもしれないけど、 息子が書いてない)

国語は作文の課題もあるのですが、まだやらないとのこと( やらないってなに…)。算数は今回は図形でしたが、 思考力を問いつつ試行錯誤させる問題が多い印象。 息子は雰囲気で解いているところがあるので、 私が解き方を息子に説明してもらいながら、一緒にやってます。

家に帰ってきてから当日+αで復習を終われる量なのですが、3年 生でこれだとこれからが思いやられるな…。

本当にこれやらなきゃだめ?みたいなところもあるので、 今後は取捨選択も必要そうな気がします。 今回理科は雑誌の組み立て付録みたいなやつを持って帰ってきまし た。楽しそうだな!週末一緒に作るのが楽しみです。3年生は理科 社会はテストもなく楽しく取り組むための授業なので、 楽しくゆるくでいいかなと思ってます。今のところ、 基礎トレとチャレンジSAPIX以外は当日で終わるくらいの負荷 なので、公文や他の勉強は変わらずできそうです。そもそもSAPIXの勉強だけだと多分テスト対応は難しい気がします。 サブで別の勉強しとくとか、今年こそキッズ Beeの問題に取り組むか…。SAPIXはキッズbeeの会場でもあるんですよね。 算数は思考力で解く問題になれてなさそうな雰囲気なので、 今年はそのあたりをじっくり取り組ませたいかな。国語はまあ、 公文とぶんぶんどりむと読書しててもらえれば正直大丈夫な気がする。(先日ドボンしたばかりですけど)SAPIXの国語の良さが まだわかってないです。再現性あるのかなって。( 授業では詳しく説明されてるのかもしれないけど…) まあ今のところ楽しんでやってもらえればそれでいいんですけどね …。