ひとりっ子7歳児とゆっくり学習ブログ

全員オタクで自分の好きなことにしか興味のない家族ですが今のところ仲は良いと思います。のんびり教育ママやってます。

公文の算数で一番大変なところ

うちの子は色々なブログに書いてあるような天才キッズではないので、今でもプリントはほっとくと怠けるし、淡々とやるなんてこともないです。今もよくわからない〜!と絶叫してます。数ヶ月前まではなんでこんなにつまらないのかと文句ばかり言ってました。過去もうダメかなと絶望した記憶があるのでここで共有して同じような方の参考になればと思います。(自分がこういう記事が読みたかった)

最初の難関 Bの後半

とにかく引き算ができませんでした。足し算が出来てたので引き算もわかっているだろうと鷹を括っていたのが間違いで子供の中では別物だったようです。慌てて覚えさせました。まぁ覚えるって言っても九九ほど多くないので子供の記憶力ならそのうちキーキー言いながらも覚えます。あとは繰り下がりをきちんと処理することですね。これは先生から厳しくちゃんと書くように指導がありました。書かない方針の公文なら指でチェックするとかあると思います。とにかく桁が大きくなると繰り下がりでじゃんじゃん間違えるので子供のやる気が大幅に削がれるのとそもそも公文の繰り返しが慣れていないのが相まって死ぬほど抵抗される辛い時期でした。対策はとりあえずゆっくり慣れてもらうしかない。一部の優秀な子以外みんな大変な場所だと思います。

Dの中盤(100-130くらい)

とにかく割り算がしんどい。いつまでやっても終わらない割り算地獄です。うちは2桁、3桁の割り算が本当にしんどかったです。まず見当をつけるのが大変だし、掛け算やって引き算やってなのでうちは2-3回繰り返してもなかなかミスが減らず、私が泣きそうでした。公文最大の壁(デモンズウォール?)と名高いので130以降は抜けた感がありました。でも子供が多少くもんに慣れてきてるので、Bよりは辛くなかったです。

Cの最初(九九)

九九がうろ覚えな分際でつまらないとか言ってブーブーいってました。親的には覚えてさえいればサラサラ解けるので楽に思えるのですが…。8の段が最後まで怪しかったです。流石に今は大丈夫です。その後の簡単な割り算すら文句言ってました。

Eも繰下がりの引き算が大変っちゃ大変でしたが分数は結構カッコいいと思っていたからかうちは割と文句も言わずやりました。子供の性格によるかもしれないですね。流石に公文のやり方にだんだん慣れてくるので楽しくなくても諦め?の境地で進められるようになったのだと思います勉強の習慣は大事。F は計算の順序が複雑になるので途中式の書き方が慣れない子は大変だと思います。うちはやり方を教えこみました。まず最初に計算するところは線を引くとか上に計算するとか。

まぁ何が言いたいってBとDがめちゃくちゃ大変だってことです。みんな大変だからめげないで進めるしかないんだけど渦中は永遠に続くような気がしてました。でもみんな大変だって思うとちょっと楽になりませんか?私はそんなブログを探しまくって乗り越えてきました笑

この記事が辛いどなたかの参考になればいいなぁ。